【京都】保津峡|パワースポット 保津峡

京都府

保津峡(ほづきょう)は、京都府亀岡市から京都市右京区嵐山の渡月橋に至る大堰川(保津川)の景勝地。保津川は渡月橋から桂川となる。府立保津峡自然公園に含まれる。

PR:次世代の最強クリーム シミ改善・しみ消しクリーム 効果ある 最強 ランキング

京都府立保津峡自然公園

山狭を曲がりくねって流れる保津川(桂川)の両岸は長年にわたる河岸の浸食作用によってできた絶壁で、深く切り込んだV字型の渓谷をなしています。亀岡から嵐山に至る約16キロメートルの行程は激流や深淵が多く、奇石・怪石に富んだダイナミックな景観が続きます。周囲の山々はアカマツの美林、スギやヒノキの人工林、雑木林で、四季折々の豊かな表情を見せてくれます。

ここに舟運が開かれたのは江戸時代の初め、角倉了以によってですが、山陰線の開通後は輸送手段としての舟運はとだえ、もっぱらレジャーの好スポットとして、多くの行楽客を集めています。保津川下りのほか、川沿いはシーズンともなるとハイキングや魚釣りなどに訪れる人で賑わいます。

保津峡展望台

【DATE】

高雄口ゲートから8.2km
嵐山・清滝口ゲートから2.5km

絶景の隙間から見える保津川下り、山々に囲まれた保津川を見下ろすと大きく深呼吸したくなることでしょう。保津川下りの舟や旧山陰線を走るトロッコ列車の音に耳をかたむけてみよう。美しい景色と心休まる人の生活を見ることができます。

保津峡の絶景

亀岡市の篠町山本から嵐山の渡月橋に至る保津峡は、春は桜、夏は新緑、秋は紅葉、冬は雪景色と四季折々の表情を見せてくれます。特に、自然豊かな渓谷を美しく彩る桜は風情があり、春の訪れを感じさせてくれます。

例年の開花時期:3月下旬~4月中旬

Info

参考URL 京都府立保津峡自然公園
住所 〒621-0005 京都府亀岡市保津町保津山
一覧 京都府のパワースポット一覧

47都道府県別パワースポット一覧

類似のパワースポット

京都府宮津市:天橋立

天橋立

天橋立(あまのはしだて)は、京都府宮津市の宮津湾と内海の阿蘇海を南北に隔てる砂嘴(さし)である。恋愛成就のご利益があるとされています。

古風土記によると、男神イザナギのみこと命が、イザナミの命の住む久志備の浜の北にある真名井原に、 天上から通うために梯子をかけた。イザナギの命はこの梯子を天浮橋と名づけ、天上と地上を往来した。

ある時、地上におりたイザナギの命がうっかり一夜をすごしてしまったうちに、天浮橋は地上に倒れてしまった。天浮橋は天橋立となり、天上の神々と地上の人間を結ぶ梯子はなくなってしまった。しかしその後、神と人の絆はかえって強くなり、神仏を求めて白砂青松の不思議の道を訪ねる人があとを絶たなくなったという。

天橋立の詳細はこちら

滋賀県長浜市:竹生島

竹生島

竹生島(ちくぶしま)は、琵琶湖の北部に浮かぶ島。琵琶湖国定公園特別保護地区、国の名勝および史跡に指定されている。古来、信仰の対象となった島で、神の棲む島とも言われる。交通安全、開運厄除、五穀豊穣、商売繁盛のご利益があるとされています。

南部には都久夫須麻神社(竹生島神社)、宝厳寺(西国三十三箇所三十番)がある。竹生島神社は、明治の神仏分離令に際して弁才天社から改称した。竹生島は古くから信仰の対象とされた事から、能の演目や平曲や近世邦楽の楽曲でも取り上げられている。

竹生島の詳細はこちら

大阪府大阪市:長居植物園

長居植物園(ながいしょくぶつえん)は、長居公園内にある大阪市立の植物園。

総面積242,000平方メートルの園内に、約1,000種類、61,000本の植物が生い茂っており、大阪の原生林を再現している。大池と小池が真ん中にあり、大池には、50mのレインボーブリッジがかかっている。また園内には、大阪市立自然史博物館と花と緑と自然の情報センターがある。

長居植物園の詳細はこちら

奈良県奈良市:奈良公園

奈良公園(ならこうえん)は、奈良県奈良市の若草山麓に広がる都市公園。国の名勝。家内安全、交通安全、病気平癒、学業成就などにご利益があるとされています。

公園内には多くの国宝指定・世界遺産登録物件が点在し、年間を通じて日本国内のみならず外国からも多くの観光客が訪れ、日本を代表する観光地の一つとなっている。

奈良の大仏や鹿(約1200頭)は国際的にも有名で、奈良観光のメインとなっており、修学旅行生の姿も多く見られる。東大寺修二会やなら燈花会、正倉院展、春日若宮おん祭など古都ならではの見ごたえのある行事も数多い。春には桜の名所として、日本さくら名所100選に選定されており、浮見堂周辺で花見を楽しむ人も多い。

奈良公園の詳細はこちら

和歌山県那智勝浦町:那智滝

那智滝

那智滝(なちのたき)は、和歌山県東牟婁郡那智勝浦町の那智川にかかる滝。華厳滝、袋田の滝と共に日本三名瀑に数えられている。

那智山中には、いくつかの渓流があり、その渓流には60余に達する多くの滝が架かっている。「那智滝」とは、本来は、那智山の多くの滝のうち、瀧篭修行の行場として扱われた48の滝(那智四十八滝)の総称であった。しかし、現在、一般に那智滝として知られている滝はこれらのうち、一の滝を指している。一の滝における落差は133mに及び、単独の滝では落差国内一位を誇る。

那智滝の詳細はこちら

口コミ掲示板

タイトルとURLをコピーしました